スマートフォン専用ページを表示
雁金が舞う、人と地域、過去と未来、先祖と文、結びつつ
J寺
最近の記事
(07/12)
今月
(06/13)
6/13
(04/12)
内陣の
(03/26)
J寺は
(02/18)
本堂の
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2012年07月12日
今月
引渡しです。J寺。
外部階段の素材や形を検討中。
本堂は左官屋さんが漆喰塗りの作業中でした。
納骨堂入口。
後日、佛具搬入に立ち会うために行くと、
外陣・内陣の漆喰塗りができてました。
島津臣志
【関連する記事】
6/13
内陣の
J寺は
本堂の
雨の中
posted by shimazuch at 09:11|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年06月13日
6/13
外陣から
内陣を見る。
外陣
今度は内陣から。
この垂れ壁の孔、大きく入ったバッテンの筋違いを、見せるわけにも行かず、
かといって塗りこめてしまうのもうっとうしいのでなんとか透かそうと。
考えるうちに、お寺の紋である「雁金」の外形がひし形的であるところから、
小さなひし形の構成に転化した。もの。
言われないとわからない。はず(笑
内陣は折り上げ、絵天井の作業中。
足場を上がると、大工さんの加工図が無造作に・・・
大斗、舟肘木、巻斗、絵様肘木、
ほぼ完成の屋根
鬼瓦は「経の巻」ここにも雁金が入ってます!
落慶間近!!
posted by shimazuch at 00:00|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年04月12日
内陣の
佛具や照明の打ち合わせをしてきました。
本堂の工事もあとは内陣と外陣の造作、仕上げくらいになりました。
瓦もだいぶ葺けていました。
雁金がならんでいます。
(時間がなかったので、内部の写真が撮れませんでした。)
posted by shimazuch at 09:50|
Comment(3)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
Seesaa
ブログ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。